久しぶりの横浜・東京旅行

先週、3泊で東京〜横浜へのちょっとした旅行に行ってきました。
旅行と言っても10年以上住んでた土地なので観光巡りが目的ではありません。
主な目的は前職の退職後、関東を離れて地元福岡に戻る際にご挨拶ができなかった人たちへのご挨拶巡り。
私は関東のとある通信会社に勤めてましたが、診断士で独立するなら地元福岡がいい!と思い、まだ一次試験も受ける前の昨年1月に退職を決意。
半ば強引に退職したのでした。何があってもストレートで合格したいし、ダメなら福岡の養成課程に行く。と固く誓い、退職を申し出ました。

3月末での退職が決まってから、4月に福岡に帰省する計画を立て、それまでにいろいろ挨拶を済ますつもりだったんですが、思わぬ事態が・・・。
そう、新型コロナウィルスの流行です。
3月以降に計画してた約束は相次いでキャンセルとなり、ついにはほぼ誰にも挨拶をしないまま退職を迎えます。

これは心のこりだ、といつかコロナが落ち着いたら飲み行きましょう、と言ってた約束を果たしに東京・横浜へと向かいました。
前職でお世話になった取引先の経営者の方や、前職の上司、同僚、後輩、久しぶりに会えてやっとご挨拶ができました。

コロナが流行してからというものzoomなどのオンラインで顔合わせることが当たり前になった昨今ですが、やっぱりわざわざフェイストゥフェイスで会って対話をするっていうのはいいものです。
相手の表情や仕草、声、匂い、雰囲気等、リアルにお会いした方が親睦が深まるのは間違いないですね。
これももしかしたら昭和な考えなのかもしれませんが、アフターコロナーでDXがいくら進んでも大事にしていこうと思った次第です。

さて、この旅行で実は他にも素敵な出会いがありました。
SNSで知り合った診断士仲間の方と初めてお会いすることもできました。
横浜行きをある人に伝え、最初は2人でお会いするつもりがあれよあれという間に人数が増え最終的には5人!
皆さん個性的な方ばかりで大変勉強になりました!

診断士になって感じることの一つとして、診断士の皆さんは相互扶助の精神が強くて良い人が多い!
この表現が適切なのかどうかはわかりませんが、仲が良いなぁという印象を受けます。
お仕事で助けてくれる先輩診断士やベテラン診断士の方も多く、未熟な私はいつも非常に助かってます。

SNSを通してのOtoOが最近は活発な気がします。
さっきの話じゃないですが、SNSでしか知らない方々とリアルにお会いすると、これまで以上に親密になれて親睦が深まる気がします。
これもフェイストゥフェイスの効能でしょうか。

DXの進展でどんどん便利になっていきますが、こういうアナログなものも忘れずにいたいなぁ〜。と思った次第です。
本日はこの辺で。

日本ブログ村のランキングに参加しました。
応援お願いします⇒
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です